頭が良くなる2進数クロック Pro ∼暗闇でもまぶしくない設定が可能∼


2進数で表示されるユニークな時計です。

現在時を知るために、つねに簡単な計算をする必要があり、頭が良くなります。
※使い込んで慣れてくると、直感的に瞬時に時計が読めるようになります。

近年、脳トレなどが、ブームになっていますが、この時計を使用することで、
ふだんからあまり意識しなくとも計算脳が、飛躍的に発達します。

デザイン性に優れているためインテリアとして、飾って眺めているだけでも楽しめると思います。

[[[ 特徴 ]]]

・デザイン/使いやすさを重視しています。

・暗闇(夜)の中で 画面を見るときに なるべく まぶしくないように 設計 しています。

・縦置き、横置き のどちらにも対応しています。

・iPhone & iPod & iPad などのそれぞれにフィットした大きさで使用できます。

■使い方(Help)
・ヘルプ1
http://anz.chew.jp/blog/bclockhelp1
・ヘルプ2(詳細設定画面)
http://anz.chew.jp/blog/bclockhelp2

※Pro版は広告が表示されません。
※無料版はフッター(最下部)に広告が表示されます。

Pro(広告無し)版 ¥200

https://itunes.apple.com/jp/app/id869374281
無料版

https://itunes.apple.com/jp/app/id869371403
続きを読む
カテゴリー: iPhone & iPad & iPod Touch, XCode, プログラミング, 開発・公開したAPPの紹介 | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントする

頭が良くなる2進数クロック 無料版 ∼暗闇でもまぶしくない設定が可能∼


2進数で表示されるユニークな時計です。

現在時を知るために、つねに簡単な計算をする必要があり、頭が良くなります。
※使い込んで慣れてくると、直感的に瞬時に時計が読めるようになります。

近年、脳トレなどが、ブームになっていますが、この時計を使用することで、
ふだんからあまり意識しなくとも計算脳が、飛躍的に発達します。

デザイン性に優れているためインテリアとして、飾って眺めているだけでも楽しめると思います。

[[[ 特徴 ]]]

・デザイン/使いやすさを重視しています。

・暗闇(夜)の中で 画面を見るときに なるべく まぶしくないように 設計 しています。

・縦置き、横置き のどちらにも対応しています。

・iPhone & iPod & iPad などのそれぞれにフィットした大きさで使用できます。

■使い方(Help)
・ヘルプ1
http://anz.chew.jp/blog/bclockhelp1
・ヘルプ2(詳細設定画面)
http://anz.chew.jp/blog/bclockhelp2

※無料版は広告が表示されます。

無料版

https://itunes.apple.com/jp/app/id869371403
有料(広告無し)版 ¥200.00 ->¥100 *セール中

https://itunes.apple.com/jp/app/id869374281
続きを読む
カテゴリー: iPhone & iPad & iPod Touch, XCode, プログラミング, 未分類, 開発・公開したAPPの紹介 | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントする

っっっ-Info.plistの内容を常にSource Code(ソースコード)のXML状態で表示する方法

Xcodeで、っっっ-Info.plistの内容を常にソースコード(xml)で表示する方法を発見しました。
※「っっっ」は、各自のプロジェクト名とします。

通常、っっっ-Info.plistをXcode上で開こうとすると、「Property List」の状態で、表示されると思います。

ファイル名右クリックー>[Open As]->[Source Code] とすることで、一度は、ソースコード表示できますが、次に開いた時に、「Property List」の状態に表示状態が戻ってしまうことが多々ありました。

なんとか、表示状態を固定できないものかといろいろ設定を見て回りましたが、見つかりませんでした。
ところが、バックアップのつもりでとっていた複製のXMLを指定すると、ちゃんと動作しました。「ktkr(キタコレ)」。と一人ほくそ笑みながら、この記事をしたためました。



■方法

1,念のためBackup
  っっっ-Info.plist指定ー>メニューの[File]->[Export…]で、バックアップをどこかに保存(※不具合があった場合には、このファイルに戻してください。)

2,っっっ-Info.plistのファイル名変更ー>っっっ-Info.xml

3,Project Navigator上のプロジェクト名を指定ー>[Build Setting]タブー>Info.plistで検索ー>「Info.plist File」という項目の値に書かれているファイル名を変更
  ファイルパス/っっっ-Info.plistー>ファイルパス/っっっ-Info.xml

以上


自分(筆者)は、Xcode5.1を使っていて、他のバージョンは未検証ですが、おそらく、問題ないと思われます。
Xcodeによって、自動追加されるコード(回転方向の設定とか)も通常通り自動追加されます。


※ちなみに、自分(筆者)は、Storyboardを一切つかわずに開発しているため、ストーリーボード使う場合は、なにか影響あるかも。
もしも、問題がでたかたが、おられましたら、情報共有のためにコメント残していただけると助かります。

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , , , | コメントする

サイトアイコンファイル(favicon.ico)の作り方

このサイトのfavicon(ファビコン)を作ろうと思って、ちょっと検索してみたら、数年前に作ったときとは、少しかってが違っているようだったので、メモを残します。

ググって調べてみると、以下のようにそれぞれ対応サイズがあるようです。。。
いつの間にこんなにふえたんだろう。。。

サイズ(px) 使用箇所
16×16 お気に入り、タブ、IEのアドレスバー・ピン留めサイトなど
24×24 ピン留めサイトのブラウザUI
32×32 IEの新しいタブとタスクバーボタン
48×48 Windowsのサイトアイコン
64×64 高解像度デバイスでのWindowsのサイトアイコン
57×57 iOSのホームアイコン
72×72 iPadのホームアイコン
96×96 GoogleTVのアイコン
114×114 RetinaディスプレイのiPhoneのアイコン
128×128 Chrome ウェブストアのアイコン
144×144 IE10 Metroのピン留めサイトアイコン
152×152 RetinaディスプレイのiPadのアイコン
195×195 Operaスピードダイヤルのアイコン
228×228 OperaのiPad向けブラウザ「Coast」のアイコン

結構あるもんですね〜。
どれに合わせるのか悩みましたが、一個のアイコンファイルで、それぞれ対応した大きさの画像を表示してくれるアイコンファイルを生成してくれるサイトがありました。

http://ao-system.net/alphaicon/

どうも8個(8種類)までのようなので、今回は「16 32 152 128 114 72 57 24」の8種類にしました。
まあ、8種類も対応すれば、十分な気がしますが、ファイルのフォーマットとか作り方は、ちょっと知りたい気がするので、後で、調べて、全サイズ対応とか作ってみるかもしれません。

後は、ファイルをアップロードして、タグの直後あたりに以下のコードを入れるだけですね。※「っっっ」の部分は各サイトのドメインにいれかえてください。
<link rel="shortcut icon" href="http://っっっ/favicon.ico" type="image/vnd.microsoft.icon">
<link rel="icon" href="http://っっっ/favicon.ico" type="image/vnd.microsoft.icon">
<link rel="apple-touch-icon" href="http://っっっ/favicon.ico">

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , , | コメントする

Xcode5 にて ios6ビルドを可能にする方法

Xcode5をインストールすると、ビルドするアプリのBase SDKに、iOS7.x しか選べなくなってしまう。
Xcode4.6をインストールする。もしもインストールされている場合は、最新版をインストールする前に、リネームして置きます。
sudo mv /Applications/Xcode.app/ /Applications/Xcode46.app/
iOS6のSDKをXcode5のSDKsのディレクトリに追加
(※以下は、シンボリックリンクにしてますが、実体のコピーでも良い)します。
cd  /Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/SDKs/ 
sudo ln -s /Applications/Xcode46.app/Contents/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/SDKs/iPhoneOS6.1.sdk/ ./iPhoneOS6.1.sdk

SDKのリストを管理しているファイルを編集してXMLの記述を追加します。
sudo vi /Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/version.plist
<dict> 
  <key>BuildVersion</key> 
  <string>774</string> 
  <key>CFBundleShortVersionString</key> 
  <string>6.1</string> 
  <key>ProductBuildVersion</key> 
  <string>10B141</string> 
  <key>ProjectName</key> 
  <string>iPhonePlatformSupport</string> 
  <key>SourceVersion</key> 
  <string>1824000000000000</string> 
</dict>

rootユーザとして編集を保存(※viコマンド)
:w !sudo tee %

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , , | コメントする

簡単便利なキッチンタイマー ∼秒単位のストップウォッチとしても使用できます。∼

   
さまざまな状況で、洗練されたUI(ユーザーインターフェイス)で、とても使いやすいキッチンタイマーです。
使用方法は、あなた次第で、無限の可能性を秘めています。
クッキング、ヘルスケア、スポーツ、ビジネス、学習、ヨーガ、瞑想など、あらゆる場面でお役にたてれば幸いです。

[特徴]

・デザイン/使いやすさを重視しています。
・秒単位のストップウォッチとしてもご使用いただけます。
・999分59秒まで設定できます。
・縦置き、横置き のどちらにも対応しています。
・現在時を確認したい場合、タイマーを止めずに切り替えることができます。
・サウンドは、オン/オフの切り替えが可能です。
・iphone / ipad にそれぞれにフィットした大きさで使用できます。
・横置の場合のみセットした履歴から時間をセットすることができます。
・アプリを閉じてもバックグラウンドで計測を継続し、時間が来たら通知されます。Ver1.5

※Pro版は広告が表示されません。
※無料版はフッター(最下部)に広告が表示されます。

Pro(広告無し)版 ¥300.00 ->¥100 *セール中

https://itunes.apple.com/jp/app/id776800295
無料版

https://itunes.apple.com/jp/app/id756181891
続きを読む
カテゴリー: iPhone & iPad & iPod Touch, XCode, プログラミング, 開発・公開したAPPの紹介 | タグ: , , , , , , , , , , , , , | コメントする

iPhoneアプリ開発の新規プロジェクト作成時において最初にやること(※自分用のメモ)

1.Bitbucket(ビットバケット)にて、リポジトリの作成。

ブラウザなどでログイン
https://bitbucket.org/

Bitbacket(ブラウザ上)「メニュー」ー>「リポジトリ」ー>「リポジトリの作成」
(※とりあえずは、リポジトリ名と言語の指定のみでOK。)


2.XCodeにてプロジェクト作成
 「Create a new Xcode project」->プロジェクト名の入力とか


3.ビットバケットで作成したリポジトリをリモートに追加
  上部のメニュー -> [Souce Control] -> [Configure] -> [Remote] -> + -> [Add Remote]

Name: orign
Address: https://bitbucket.org/[USER_NAME]/[REPO_NAME]

最初のプッシュ時に、それまでのコミット内容や初期状態も「Initial Commit」として、Bitbucketに送られ、リポジトリに追加される。

カテゴリー: iPhone & iPad & iPod Touch, XCode, プログラミング | タグ: , , , , | コメントする

簡単便利なキッチンタイマー 無料版 ∼秒単位のストップウォッチとしても使用できます。∼

   

  さまざまな状況で、洗練されたUI(ユーザーインターフェイス)で、とても使いやすいキッチンタイマーです。
使用方法は、あなた次第で、無限の可能性を秘めています。
クッキング、ヘルスケア、スポーツ、ビジネス、学習、ヨーガ、瞑想など、あらゆる場面でお役にたてれば幸いです。

[特徴]

・デザイン/使いやすさを重視しています。
・秒単位のストップウォッチとしてもご使用いただけます。
・999分59秒まで設定できます。
・縦置き、横置き のどちらにも対応しています。
・現在時を確認したい場合、タイマーを止めずに切り替えることができます。
・サウンドは、オン/オフの切り替えが可能です。
・iphone / ipad にそれぞれにフィットした大きさで使用できます。
・横置の場合のみセットした履歴から時間をセットすることができます。
・アプリを閉じてもバックグラウンドで計測を継続し、時間が来たら通知されます。

※無料版はフッター(最下部)に広告が表示されます。
※Pro版は広告が表示されません。

無料版

https://itunes.apple.com/jp/app/id756181891
Pro(広告無し)版 ¥300.00 ->¥100 *セール中

https://itunes.apple.com/jp/app/id776800295
続きを読む
カテゴリー: iPhone & iPad & iPod Touch, XCode, プログラミング, 開発・公開したAPPの紹介 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメントする